本日からホームページが正式に公開されます。

投稿日:2015.09.01
カテゴリ:【お知らせ

執筆者:長野市地域おこし協力隊七二会地区山崎信悟

ここでは以下についてお知らせします。

  • なにあいドットコムが誕生した経緯について
  • なにあいドットコムの3つの特徴
  • あなたのおもいが地域に生きる!?

なにあいドットコムが誕生した経緯について

いよいよ9月1日からnaniai.comが始まります。

今まで七二会地区住民自治協議会が、ホームページを使用して直接情報発信する手段がありませんでした。

形としては、長野市七二会支所のホームページにて七二会地区住民自治協議会のホームページを並列していましたが、直接編集することができず公開できる内容は限られていました。

ずっとホームページでの様々な情報の告知が望まれてはいたものの運営する人を確保できず、他の地域にくらべ遅れているのが現状でした。

今回、七二会地区にて地域おこし協力隊が配属されたことをきっかけに、なにあいドットコムを立ち上げました。

なにあいドットコムの3つの特徴

なにあいドットコムには、以下の特徴があります。

スマホ、タブレット、パソコンで参照できます

なにあいドットコムは、IT機器であれば媒体を問わず参照できます。どこでも気になったら情報を得ることができます。

毎日更新

なにあいドットコムは、毎日ホームページを更新します。時間のゆとりがあるときに、ちょっと見て頂ければ、どのような方々がいて何をしているのかが見えるようになります。

紙媒体では出来なかった情報の掲載

-イベント告知
-雨天による開催・中止連絡
-イベント実施の報告

あなたのおもいが地域に生きる!

紙媒体にて配布している情報などを、ホームページにも掲載できます。ご希望の方は、電子データーを oideyo@naniai.com までご送付ください。

※管理者によりふさわしくないと判断したものについては、一部省略・修正する場合もあります

いろんな情報もご遠慮なく送付ください!

・七二会のいいところ
・お店や人 / 新しいこと  など どんどんご応募ください。

なにあいドットコムは、みんなでつくる住民による七二会住民のための情報提供サイトです。あなたのひとこと募集中!ひとことは、毎週変わります。

※本記事は、七二会地区住民自治協議会の依頼により執筆したものです

 

次の記事


前の記事

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

七二会を知る

位置情報

地名のおこり

名所紹介

七二会住自協とは

そもそも「住民自治協議会」とは

住民自治協議会だより

会則

組織図

役員・評議委員・顧問・相談役

七二会関連リンク

七二会支所 - 長野市ホームページ

七二会小学校 - 長野市教育委員会

七二会中学校 - 長野市教育委員会

長野市商工会七二会支所

各種様式ダウンロード

各種様式ダウンロード

薪販売

暖炉・薪ストーブ用 薪 販売