山の事故を未然に防ごう!

投稿日:2016.12.24
カテゴリ:【紹介

地域おこし協力隊山崎です。

今年度は、林業総合センターにて、林業・森林の勉強をさせて頂きました。

12月16日に無事終了し「森林整備推進士」の資格を得て、「森林整備業務技術者」の実技試験にも無事合格することができました。

林業に関するある程度の知識と技術を持っていることになります。

↓12月16日撮影

20161216r73

勉強だけでは意味がないため、七二会にて伐倒もさせて頂いています。

太めになると、直径が55cm~60cmぐらいの伐倒が多いです。12月度も、このぐらいの木を何本も伐採しています。

↓12月23日実施・撮影

20161216r70

私は、山を持たないため勉強になります。

木の伐採は、とても危険な作業です。プロであっても1000人に1人は業務で亡くなっていますし、全国で見ると平均して1週間に1人は、どこかで命を落としています。

七二会でも事故が発生しています。

専門知識と技術を持った方でも、このぐらいの頻度で事故が起きていますので、一般の方が伐採するのは、もっと危険です。

このような悲しい事故を未然に防ぐためにも、必ず2人以上で伐採すること。知識のある方が必ず立会うことが重要です。

↓12月22日実施・撮影

20161216r72

危険だから「林業を辞めろ」ではなくて、むしろ積極的に活動すべきと思っています。

同じく12月22日の作業です。ほたぎを作りました。ほたぎとは、シイタケなどのキノコを栽培するときに、種菌をつける原木のことです。

20161216r71

12月8日の作業です。直径が65cmあると、重たくて搬出できないため1/4にしています。

ひと振りで真っ二つになるのは凄いですね!

薪の作成には、薪割機をご利用くだい『薪割機の格安レンタル』。ずっと楽で効率的です。

20161224r00

まとめ:伐採の危険を知り、おおいに森林資源を活用しよう

車の運転と一緒で危ないから使わないではなく、危険を知って活用することが大切です。

森林資源を活用すべく、明日のふれあい市で木工クラフトを実施します。

今日は、クリスマスイブですね。素敵なクリスマスになりますように!

20161201r28

 

 

次の記事


前の記事