林業技術の習得方法について「趣味の林業講座」編

投稿日:2016.07.31
カテゴリ:【紹介

地域おこし協力隊山崎です。

七二会では林業に力を入れています。とはいえ、いきなり素人が木を切り倒すには勇気がいるだけではなく、場合によっては怪我や死亡事故にもつながります。

どうすれば安全に実施できるか気になる方もいるでしょう。

そこで、今回は学んだ経験をもとに「趣味の林業講座」についてお伝えしましょう。

今年度の募集は終了しています。興味がある方は来年度にご参加ください。

趣味の林業講座について

名称:趣味の林業講座
(※定員に達したため、平成28年度の募集は終了しました)

日程:合計5日間
※6月~10月の日曜日

参加費:2,571円(テキスト代)

実施場所:長野市飯綱ループ橋付近

詳細は、長野市ホームページを参照ください。

平成28年度 趣味の林業講座の参加者を募集します (※定員に達したため、平成28年度の募集は終了しました)

平成27年度の様子について

平成28年度と変わっているかもしれませんが、ご参考情報として掲載します。

1日目 チェンソーの基礎知識

ここでは座学中心に学びました。とはいえ、チェーンを付けたりするだけでも一苦労です。

どんなメーカーがあるかも知ることができるので自分にあった1台を選ぶといいでしょう。

今でも愛機MS 201 C-Mが一番だと思っています。

詳しくは、『レビュー 林業入門者にも最適!STIHL MS 201 C-M PCまなぶ』を参照ください。

20160729r11

 

2日目チェーンソー実習

2日目は、基本的な樹木についても学ぶことができます。ここでも『ウリハダカエデ』を習っていました。

20160729r12

そして、チェーンソー実習です。受け口を作っています。

20160729r13

 

3日目市有林での間伐

2日目は練習でしたが、3日目には伐倒します。

20160729r14

 

4日目間伐材の搬出

チルホールを使って、目的の場所に倒す練習もしました。動滑車を使うことで引く力が2倍になります。

20160729r15

倒れるところ。

20160729r16

搬出しているところ

20160729r17

 

5日目木材利用実習

薪を作ったり、椅子を作ったりしました。

製材する機械もあり使わせて頂きました。

20160729r18

車につんで持ち帰りました。大切に使わせて頂いています。

20160729r19

 

まとめ:趣味とはいえ本格的

名前は、「趣味の林業講座」ですが、かなり実践的です。ご自分で、作業をしたい人は学んでおくと良いでしょう。

七二会地区では、山林所有者や区長でつくる「七二会森林整備クラブ」が、林業の再興を目指して、里山の保全活動を実施しています。

7月27日にも陣馬平にて5本の木(カラマツ)を伐倒させて頂きました。30分ぐらいで終了。

林業に対する正しい知識を持っていると心強いですね。

尚、写真に掲載させて頂いているのは、石鍋隊員です(※製材を除く)。撮影に協力して頂きありがとうございます。

次の記事


前の記事